2010年3月22日月曜日

ポメラ

ブログネタとか議事録整理で気軽に使えるガジェットとして購入しちゃいました。


DM-20と迷いましたがシンプルで折りたたみ構造が簡単なDM5にしました。
DM5は、カタログだと本来のターゲットは女性のようですが、まぁ、かまうものか。

とりあえず使ってみた感想。まずいいところ。

・折りたたむと文庫本サイズでなので、気軽に持ち歩ける。

・ブラインドタッチができるキーサイズ

・モノクロ液晶
(いまどきといわれるかもしれませんが、太陽光の下でも見やすく目がつかれにくい。)

・ 電池持ちが良さそう(アルカリ電池で25時間、eneloopで20時間)

・起動/終了が速い。

つぎにイマイチなところ

・キータッチがもうすこし安定してくれたらなぁ。
まだなれていないせいもあって、少し引っかかる感じがします。
得にスペースキーは真ん中あたりを押さないと反応してくれません。せっかく他のキーより広いのに。。。

・カーソルがみづらい。
カーソルが細すぎる上にブリンク間隔が長すぎるので、カーソル上下左右キーを連打するとあっという間に見失います。 

・液晶表示が遅い。
ちょっと残像が多すぎるのでは?
多少高くなってもいいので、反応速度が速い液晶を使ってほしい。

・エディタの基本性能がしょぼい。
スクロールバーくらいつけてね。
あと、せっかく行ジャンプができても行番号が表示されないと意味ないっすよ。
できれば、現在行にアンダーラインを引く機能があるといいなぁ。

悪いところもいっぱい書いたけど、慣れと割り切りでなんとかなるところもおおいかな。

0 件のコメント:

コメントを投稿