2009年11月23日月曜日

歴博散歩

佐倉城址公園内にある国立歴史民族博物館に行ってきました。



佐倉城址公園は毎週のように散歩してますが、歴博はたまにしか訪れません。
というのも、とにかく資料が多いのでそれなりの気合と時間が必要なんですよね。ビデオ資料なんかまともに見ていったらとても一日で回りきれません。なので、ある程度テーマを絞って回るほうがよいです。

今日は、特別展示「縄文時代はいつから?」の見学がメインだったのですが、ひさびさだったこともあり、常設展示でのっけからハマってしまいました。10時半に入館したんですが、なんせ最初に自分が好きな縄文土器とかあるし、近世にたどり着く前にあっという間に12時を回ってしまいました。。。

とりあえずざっくり見て、最後に特別展示を見るころには空腹を抱えながらかなりお疲れモードになってました。出たときは14時を回ってましたね。これでも早いほうですが、やっぱりここはコースどおり回るよりも、特別展示を最初に見るべきですなぁ。

ここはストロボさえ焚かなければ、大抵の場所は撮影可能なのもいいですね(個人的なスナップ写真用途に限りますが)。ちなみに特別展示と、常設展示の日本の黒歴史のコーナーは撮影禁止になってます。

今日はどんな感じではまったかというと、まずは縄文時代のコーナーです。
いついっても、ここの石器とはにわ(複製)のコーナーでハマります。



おつぎの弥生時代でも土器にハマります。この土器はちょっとユーモラスでしょ。


さらに鏡のコーナーでもハマります。
文様なんか細かく見比べ始めたら、それだけで30分は過ぎてしまいます。


さらに各時代のコーナ毎に精密なジオラマが待ち構えています。
よせばいいのに「この絵と同じ恰好をした人がいます。探してみましょう」なんてあるもんですから、まんまとそれに乗っかって・・・

(中世の町並み)


  (江戸時代の町並み)


数々のトラップをクリアして、現代のコーナーの最後では、実物大で当時の通りでもハマります。
ここを抜けたら常設展示は終わりなのですが、尊敬するアラーキーさんが撮影しそうな張り紙がついつい気になって一つずつチェックしてしまい、なかなか抜けられないのでした。




ついでに公園内を散策がてら紅葉を見てきました。
いい感じに色づいているところもあるのですが、



ほとんどは、まだ緑が残っていましたね。
ちなみに下は姥ヶ池です。

0 件のコメント:

コメントを投稿