2009年11月28日土曜日

デジスコ考察&合氣道稽古

今朝朝食をとりにいくとき、 近所の川でカワセミをみました。帰宅するころにはいないだろうと思っていたのですが、まだいたので速攻で家にカメラを取りに走りましたよ。
 さすがにデジスコ組んでる余裕はないので、Nikon D70s+Sigma 70-300mmD 1:4-5.6APO DGです。
 


比較的近くで撮影はできたものの、35mm換算450mm程度ですと被写体が小さくなりすぎてすこぶる厳しいです。
上の写真はトリミングしてますが、640x480だと荒れやボケが目立つので、それよりも大きなサイズでトリミングしてから縮小してます。
先週印旛沼で撮り損ねたので、これでもうれしいのですが、カワセミだけはタイミングが悪かったり、機材が不足していたりで本当にきちんと写っている写真を撮れたことがないですねぇ。もっと撮りにいかないとなぁ。

さて、最近の私のデジスコ機材はNikon EDIII-A + Nikon E7900なのですが、いろいろと問題がありました。
とくにE7900は、液晶サイズも小さい上にピント抜けが多く、かつバッテリの持ちが悪くて非常に不満でした。ブログを始めて、写真もこれまで以上撮る機会も増えるだろうということで、お散歩カメラ兼デジスコカメラになるものをここ一月くらい物色していました。
いろいろ紆余曲折があったのですが、結局マニュアル操作のしやすさとバリアングル液晶が決め手となってCanon PowerShot G11にしました(ちなみに先週の歴博散歩のカメラはG11です)。

さてデジスコをするには当然カプラが必要です。
デジスコドットコムのTA4あたりかなぁと思ったのですが、どれを選べばいいか分からなかったので神田小川町のホビーズワールドに行ってきました。
こじんまりとしたお店ですが、デジスコ関連の商品品揃えは充実していますね。
店員さんにお願いして、実際に試させていただいたのですが、

Nikon DS接眼レンズ+TA4+G11の組み合わせはケラレがひどくて使い物になりませんでした(;_;)。

自分でもいやになるほどの調査不足っぷりです。。。
どーしよーかなーと思っていると、店員さんがDS接眼レンズのかわりにデジスコドットコム9XVHAを紹介してくれました。試してみると望遠側ではケラレがなくなりました。 ただし、テレ端でレンズ接触エラーがでるので、延長リングが必要です。


EDIII+9XVHA+G11 (テレ端(35mm換算)140mm x 9 倍=1260mm相当)

ただし、本来はムービー用で、スチルカメラだとにじみが出るようです。

印旛沼で使うには倍率が低すぎるのと高い部品なのでうーんと迷っていると、こういう組み合わせもありますよと紹介してくれたのがKowa TSN774+TSNVA3の組み合わせでした。



TSN774+TSNVA3+G11 (テレ端(35mm換算)140mm x 14倍=1960mm相当)

こちらのほうが画質も若干よく感じます(気のせいかもしれませんが)。光学ズームテレ端で約2000mmはギリギリですが、それでも9XVHAより倍率が高く、かつケラレがないズーム領域がよりも広いのは魅力です。G11のデジタルズームを併用すれば8000mm相当まではいきますしね。画素数が大きいので昔のコンデジのデジタルズームよりマシかもしれません。

ちなみにG11のピント位置拡大機能をONにしていたのですが、これはかなりいいですね。ピントが非常に合わせやすい。
モニタを見ながらある程度ピントをあわせてシャッター半押しでピント位置拡大、スコープ側で微調整というやり方がスムーズにできるのは感心しました。

結局今日はなにも購入せずに帰宅しましたが、EDIII-Aにも
  • (特にデジスコ時の)重量バランスが悪い
  • 接眼レンズの接合部がねじ式でレンズ交換が面倒
  • (傾斜型)観察姿勢が楽な半面、印旛沼のように湖面を見下ろすような設置をするには不利
などの不満があるので、思い切ってスコープの買い替えも検討することにします。

稲毛駅近くでちょうど昼すぎだったので、ひさびさにカレーレストランShibaに寄り道です。


以前はTV取材でひじきカレーというのが紹介されていてそれを食べにいったのですが、今日いったらメニューから消えていたようです。個人的には結構好きだったけどなぁ。

代わりに、サービスターリー(1,200円)を頼みました。

 

カレー5種類とサグ3種類、ドリンク4種から一つずつ選べます。
チキンカレー、ほうれん草のサグ、ホットメサ(チャイ)を頼みました。
これにベジタブルカレー(トマトと茄子でした)とダールスープがつきます。とてもおいしかったですよ。

夕方はいつものように合氣道です。
今日は久々に8名(内2名は有段者)が集まり、充実した稽古ができました。

本日の覚書
  1. 気の流れ
  2. 肩取り一教(表裏)
  3. 肩取り二教(表裏)
  4. 肩取り二教入身
  5. 肩取り三教(表裏)
  6. 片手両手持ち入身投げ(2種類)
  7. 座技呼吸法
    呼吸は、ホースから水がでるように呼吸力を出す、受けを倒すのは手を引くのではなく、水の出る向きを変えるように力の向きを変えて倒すこと。

    0 件のコメント:

    コメントを投稿