2009年10月17日土曜日

合氣道稽古

ちょっと遅めに体育館に着いたが、鍵を持っている人がまだ誰も来ていない。
「今日は先生が遅いなぁ」と待っていると、ようやく鍵を持っている門下生がやってきた。すると「本日は先生が仕事で来られないので基本技の自主練」とのこと。
たまたま三段の方が来ていたので、その方の指導を仰ぐことにする。

本日稽古した技の覚書
  1. 気の流れ
  2. 気の流れからの呼吸投げ
  3. 片手取四方投げ
  4. 片手取一教
  5. 交差取入身投げ(転換して手を抜く)
  6. 交差取呼吸投げ(二教のように手を抑えて、出ている足を引きながら後方に振り向く)
  7. 交差取呼吸投げ(もう一方の手で相手の手を握って、出ている足を引きながら後方に振り向く)
  8. 座技呼吸法
  9. 終末動作
以前、配布されたという、合気道の基本的な足さばきを説明したプリントをいただく。
先生は基本をしっかり練り込む教え方をされるのだが、こういう「超」基本的なことは滅多にやってくれない。いや、始めはやっていたのかもしれない。ただ、上級者が多くなってくるとやらなくなる。まぁ、自分でやっとけということだろうが、途中から入ったものは何も知らずに過ごすことになる。
このため、たまに多田師範の特別講習会に行くとすごく戸惑う。五本目くらいまではたまにやってくれるから覚えたが、それ以上だったり、「三本目のA」とか「B」とか言われると「なにそれ???」状態になりパニックになる。
残念ながら、プリントにはA、Bというのは載っていなかったが、とりあえず、14本の足さばきがあるのは分かった。中には具体的にどうやるのかよくわからんのがいくつかあるけど、だいたいは想像がつく。これからの自主練には使えるだろう。

0 件のコメント:

コメントを投稿